コンセプト

組織成果の最大化

そのためには、
組織マネジメントのやり方を
変えよう

カギは「風土」
これを創ることが、これからのマネジャーの役割

1
マネジメントを取り巻く環境変化

「コロナウイルスの蔓延・長期化」などにより、
マネジメントを取り巻く環境は、これまでにないスピードで激しく変化し、
不確実性はますます高まってきています。

現在

コロナウイルスの蔓延・長期化

事業環境
Business environment

  • 少子化・高齢化(人口減)

  • 労働人口の減少

  • AI・IoT(Society5.0)

  • VUCAの到来

  • 規制改革

  • 消費者ニーズの変化

  • デジタルトランスフォーメーション

  • GAFA・新興国の台頭

  • etc…

組織環境
Organizational environment

  • 働き方改革・
    リモートワークの台頭

  • 価値観
    (ダイバーシティー)の拡大

  • 女性活躍推進

  • 国内人手不足の深刻化

  • 人材の流動化

  • ダイバーシティーの拡大

  • 働き方の変化(リモートワーク・時短)

  • パワハラ防止法の施行

  • etc…

コロナウイルスの蔓延・長期化

2
目指すべき組織の姿

不確実性が高まる環境下においては、今までのような「計画を確実に遂行できる組織」から、
「スピード感を持って変化に適応できる組織」に変えていくことが求められます。

これまで

これから

これまで

計画を確実に遂⾏できる組織図

計画を確実に遂行できる
組織

  • 環境変化の分析を行い、明確なビジョンや目標を念入に立てる
  • 過去の事例や他社事例から成功の法則を導き出す
  • 可能な限りリスクを排除し、着実に計画を遂行する
  • メンバーを段階的に能力開発し、長期的な視点で一人前に育て上げる
  • これまで蓄積した社内・組織のナレッジを最大限に活かす

これから

スピード感を持って変化に適応できる組織図

スピード感を持って
変化に適応できる組織

  • 抱いている夢や想いを大切に、みんなで会社・組織の方向性を決める
  • 前例・慣習に縛られることなく、新しい価値を見つけるために自由に発想する
  • ある程度のリスクも許容しながら、失敗を良しとする
  • 現在あるメンバー個々の持ち味を最大限に活かし合う
  • 社内・組織内だけでなく、多種多様なネットワークを築き、オープンに協力し合う

3
これから求められるマネジメント

「スピード感を持って変化に適応できる組織」にするためには、
これまでのような「マネジャー中心の組織」から、「メンバー中心の組織」に変えていく必要があります。
そのためには、達成管理・業務改善・活力管理・能力開発などといった「マネジメント業務」を、
マネジャーではなく、メンバーたちに担ってもらうことが重要になってきます。

※マネジメントをメンバーに担ってもらうことを
「Team Shared Management(チーム・シェアード・マネジメント)」と呼びます

これまで

これから

これまで

計画を確実に遂⾏できる組織図(職場変革・業務改善・能力開発・達成管理・活力管理)

計画を確実に遂行できる
組織

  • マネジャーがマネジメントを一人で担う
  • メンバーは、マネジャーの指示の下で、業務を確実に遂行する

これから

スピード感を持って変化に適応できる組織図(職場変革・業務改善・能力開発・達成管理・活力管理)Team Shared Management(チーム・シェアード・マネジメント)

スピード感を持って
変化に適応できる組織

  • マネジメントをチームの役割として捉え、メンバー全員で担う
  • マネジャーは、メンバーが行動・連動しやすい風土を整える

4
マネジャーがつくるべき組織風土

「Team Shared Management(チーム・シェアード・マネジメント)」を実現するためには、
マネジャーは「メンバーが自律的に行動・連携できる風土」をつくることが大切になってきます。
そして、その風土とは、ソシオテック研究所の経験知や研究の結果から、5つの風土で構成されると定義づけました。
5つの風土の頭文字から「FORTUNE」と呼んでいます。

マネジャーがつくるべき5つの⾵⼟「FORTUNE」イメージ図(FORTUNEはSTiの登録商標です)

5つの風土をさらに分解すると、それぞれ2つの要素(小風土)に分けることができると考えています。
その内容は以下のとおりです。

マネジャーが作るべき風土

分解した要素(小風土)

マネジャーが作るべき風土

Future Oriented

前向きな​視点・気持ちで働ける​

分解した要素(小風土)

Long-term
将来視点で考える​

「過去」や「現在」のことだけではなく、「将来」どうあるべきか・どうするべきかという視点を持っている​

Have fun
変化を楽しめる

困難や障害に直面しても、仕事をより良くできる機会・自己を成長できる機会とポジティブさを持っている

マネジャーが作るべき風土

Relationship-development

メンバー同士に信頼関係が
築かれ、​安心して働ける​

分解した要素(小風土)

Transparency​​​
オープンである

仕事の背景・進捗・困り事、メンバー個々の特徴など、組織・仕事を取り巻く情報に、メンバー全員が簡単にアクセスでき、共有されている​

Mutually
recognized

認め合っている

メンバー同士が、お互いの特徴・持ち味を理解した上で、お互いの存在価値を認め合っている

マネジャーが作るべき風土

TUne

メンバー同士が​有機的に連携・調和できる​

分解した要素(小風土)

Connection​
関わり合っている

与えられた役割を越えて、メンバー同士がアドバイスし合うなど、積極的につながり合い・関わり合いを持とうとしている​

Diversity
違いを活かし合える​​

成果を目指して、メンバー個々の違い(特徴・持ち味)をお互いに活かし合おうとしている

マネジャーが作るべき風土

Nudge

やりたいこと・求めていることの
後押しを得られる​

分解した要素(小風土)

Freedom​
自由さがある

最低限の規律は守られつつも、メンバー個々が好むワークスタイルややりたい仕事が尊重されている

Keep trying​​
挑戦し続けられる

一見実現が難しそうなことでも、メンバー自身がやりたいこと・成し遂げたいことに挑戦し続けられる

マネジャーが作るべき風土

Educe

メンバーの力が引き出され、
自身の成長を実感できる​

分解した要素(小風土)

Stimulation​
刺激し合える

メンバー同士が良きライバルとして、成果や成長に向けて刺激し合える

Sharing wisdom
学び合える・
高め合える​​​​

メンバー個々の経験や学習を共有し合い、メンバー同士でお互いの能力・モチベーションを高め合える

5
ソシオテック研究所が提供するサービス

FORTUNEな風土をつくり、「Team Shared Management(チーム・シェアード・マネジメント)」を実現するために、
我々は以下のサービスを提供しています。

調べる

「アセスメント」イメージ

アセスメント​

マネジャーにFORTUNEな風土をつくる能力が備わっているかを判定します。能力の保有状態を客観的に判定することで、能力開発課題を多角的に見つけ出すことが可能になります。

「風土・コンピテンシーサーベイ 」イメージ

風土・
コンピテンシーサーベイ​

「職場風土の現状」や、「マネジャーのコンピテンシーの発揮度合い」について、360度評価(多面観察)を行います。風土やコンピテンシーの状況を多角的・定量的に把握することで、これまで把握できなかった課題を見つけることができます。​

育てる

「マネジャー教育 」イメージ

マネジャー教育​

FORTUNEな風土をつくれるマネジャーを育成することを目指して「研修」を実施します。マネジメントの概念理解から、マネジャーに求められる役割の浸透、コンピテンシーのトレーニングを行うことで、マネジャーに必要な姿勢・能力を育てていきます。​

「コーチング 」イメージ

コーチング​

FORTUNEな風土をつくり上げるために、コンサルタントによる「職場全体に対するチームコーチング」や「1on1形式の個別コーチング」を実施します。​

研修の数か月後に、個別コーチングを組み合わせることにより、研修のフォローアップにもつながります。

つくる

「人事制度の設計サポート 」イメージ

人事制度の設計サポート​​

人事制度として定めている「役割定義」・「コンピテンシー」などについて、FORTUNEの考え方を取り入れたカタチへの改定をサポートいたします。

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

受付時間 9:30〜17:00(平日)
※祝日・ゴールデンウィーク・お盆・年末年始を除く

フォームからのお問い合わせ