その他

オンライン研修

有識者からのメッセージ

オンラインで教育するのであれば、目的・ゴールを明確に設定した上で、いままでの手法にとらわれず、あらゆる教育手段を検討して、プログラム設計・教材開発をすることが大切です。2000年頃にeラーニングが流行したとき、それまでの集合研修をそのままeラーニング化して、ガッカリした結果に悩まされたことが思い出されます。これまでの形にとらわれず、目的・ゴールの達成に最もふさわしい組み合わせを求めて、集合研修より柔軟なオンラインのメリットを生かして「集合研修以上」の効果・効率・魅力を目指してほしいと思います。

鈴木克明(熊本大学 教授システム学研究センター長・教授)

日本教育工学会会長、日本イーラーニングコンソシアム名誉会員、ibstpi®フェロー
主著に『研修設計マニュアル:人材育成のためのインストラクショナルデザイン』『職業人教育と教育工学』などがある。

STiオンライン研修の考え方

課題に対する解決策は、1つではありません。
お客様と共に一からつくり上げる「オンライン研修」で人材育成を実現します。


  • マネジャーの能力を高めたい
  • 社員のエンゲージメントを高めたい
  • 職場をもっと活性化させたい
  • 若手が自律的に動いてくれるようにしたい
  • 仕事の生産性を高めたい
  • こんな時代だから、社員を集合させることが難しい……
  • 働き方改革もしているので、長時間社員を拘束したくない……
  • ありきたりの研修では、なかなか効果が実感できない……

様々なメニューを組み合わせて最適なプログラムをご提案


オンライン研修のメニュー

  • 映像講義
  • 課題図書
  • セルフワーク(テスト・演習)
  • ライブ講義
  • グループディスカッション
  • 個別コンサルテーション(コーチング)
  • レポート提出&添削
  • 継続的な相互交流の場 etc.

各メニューはカスタマイズにより貴社独自のコンテンツを制作します。


オンライン研修 プラン例

「昇格したばかりのミドルマネジャー(課長)を対象とした研修」の場合

映像講義

  • 人事部長より、「課長への期待」を伝える
  • 講師より、マネジメントの全体像や、部下育成の必要性・ポイントについてレクチャーする

セルフワーク

  • 映像講義で学んだことを踏まえて、自分の部下の「育成計画表」を作成する

グループディスカッション

  • 上記2で作成した「育成計画表」について、講師・社員同士で共有し、相互にアドバイスし合う
    ※1グループ4~8名、2時間程度のディスカッションを想定

個別コーチング

  • 「育成計画書」に沿って実践した結果、浮かび上がってきた悩み・課題について、講師との個別コーチングにより新たな気づきやアドバイスを得る

3・4はWeb会議システムを活用して実施

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

受付時間 9:30〜17:00(平日)

フォームからのお問い合わせ